イベント内容
【プログラム】
[10:00-10:10]
オープニング
コーディネータ:野辺 継男(インテル株式会社 事業開発・政策推進 ダイレクター、チーフ・アドバンストサービス・アーキテクト/名古屋大学 未来社会創造機構 客員准教授)
[10:10-12:10]
セッション1:国際的な視点からLevel3/Level4/Level5自動運転を総括し、今後の動向を予測する
講師:野辺 継男(インテル株式会社 事業開発・政策推進 ダイレクター、チーフ・アドバンストサービス・アーキテクト/名古屋大学 未来社会創造機構 客員准教授)
[13:15-14:55]
セッション2:完全自動運転ソフトウエア Autowareの概要
講師:二宮 芳樹(名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ領域 特任教授/株式会社ティアフォー 取締役)
[15:05-16:45]
セッション3:完全自動運転が生み出す社会変化とSynergic Mobilityの創出
講師:河口 信夫(名古屋大学 未来社会創造機構 教授)
【参加費・参加申込】
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2018/appli.html
【開催場所】
◇遠隔会場に東北会場が加わりました◇
【本会場(東京)で行われるセミナーを遠隔会場(大阪、東北)に中継いたします】
・本会場(東京):化学会館7Fホール《第1回、第2回、第3回、第4回、第6回》
学術総合センター内 一橋大学一橋講堂中会議室2-4一体 《第5回》
・遠隔会場(大阪):大阪大学中之島センター 7F 講義室702
・遠隔会場(東北):東北大学電気通信研究所 本館1階 オープンセミナールーム《第1回、第3回、第4回、第5回、第6回》
東北大学電気通信研究所 6階 中会議室(M602)《第2回》
アクセスは以下をご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2018/access.html
【問合せ先】
一般社団法人情報処理学会 事業部門
event@ipsj.or.jp Tel.03-3518-8373
http://www.ipsj.or.jp