イベント内容
【プログラム】
[10:00-10:05]
オープニング
コーディネータ:井上 弘士(九州大学)
[10:10-10:50]
セッション1:ワークロードから見たDeep Learningに適した計算インフラ
講師:成瀬 彰(NVIDIA)
[10:55-11:35]
セッション2:DNNアクセラレーション技術の現状と展望
講師:本村 真人(北海道大学)
[11:40-12:20]
セッション3:Time-Domain Neural NetworkによるDeep Learning向け推論専用HW
講師:出口 淳(東芝メモリ株式会社)
[13:20-14:00]
セッション4:お客様のビジネスを加速する富士通の先端テクノロジー「デジタルアニーラ」について
講師:東 圭三(富士通株式会社)
[14:05-14:45]
セッション5:量子アニーリング及び関連技術の研究開発の現状と展望
講師:田中 宗(早稲田大学/科学技術振興機構)
[14:50-15:30]
セッション6:ポストCMOS回路技術が拓くAIハードウェアパラダイム
講師:羽生 貴弘(指定国立大学東北大学)
[15:40-16:45]
パネル討論:超スマート社会を支えるコンピューティング技術とは?
コーディネータ、講師一同
【参加費・参加申込】
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2018/appli.html
【開催場所】
◇遠隔会場に東北会場が加わりました◇
【本会場(東京)で行われるセミナーを遠隔会場(大阪、東北)に中継いたします】
・本会場(東京):化学会館7Fホール《第1回、第2回、第3回、第4回、第6回》
学術総合センター内 一橋大学一橋講堂中会議室2-4一体 《第5回》
・遠隔会場(大阪):大阪大学中之島センター 7F 講義室702
・遠隔会場(東北):東北大学電気通信研究所 本館1階 オープンセミナールーム《第1回、第3回、第4回、第5回、第6回》
東北大学電気通信研究所 6階 中会議室(M602)《第2回》
アクセスは以下をご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2018/access.html
【問合せ先】
一般社団法人情報処理学会 事業部門
*protected email* Tel.03-3518-8373
http://www.ipsj.or.jp