「固有受容器インソール」セミナー
開催日時
【開催日】2021-10-06 から 2021-10-20 まで
【開催時間】 : から : まで
開催時間に関する特記事項
下記日程で開催しております
10月 6日(水)13:30~17:30
10月14日(木)13:30~17:30
10月20日(水)13:30~17:30
開催場所
【地図】
日本、東京都豊島区東池袋2−15−5アクセス
JR山手線「大塚駅」徒歩6分
専門家の氏名とプロフィール
青木 淳
・足と靴の学校フロイデ マイスター1年コース専属講師
・ドイツ ハノーバーにあるオートペディシューテクニック(整形外科に基づく靴製作技術)専門学校にて2005年~2019年まで毎年研修を受ける
・日本全国の靴小売店様、義肢装具士、理学療法士、作業療法士などにセミナーを行う
・FHA足と靴と健康協議会講師
・IVO日本整形靴技術協会理事
参加費用
【金額や支払方法は下記の通りです】
金額
55,000円(税込)
支払方法
【振込】
料金に関する特記事項
参加費には、消費税、材料費が含まれております
定員
10名
申込方法
【メールアドレス : freude@freude.jp】
イベント内容
フロイデでは、足部の筋と腱にある固有受容器に刺激を与えることで、体の姿勢、足のアライメントや歩容を変化させる「固有受容器インソール」のセミナーを行っており、理学療法士、義肢装具士、スポーツトレーナー、靴の販売店様など多くの方にご参加頂いております。
ドイツでは2001年より固有受容器インソールが生まれ、約20年が経った今、多くの理学療法士、義肢装具士、整形靴技術者、スポーツ科学者などの職種の方が取り入れています。
従来のインソールは骨格を支えるのに対し、固有受容器インソールは、腱の固有受容器に刺激を与え、正しい筋の緊張状態を覚えさせ、姿勢や歩容を改善させます。
【理論】
・固有受容器アインラーゲンについて
・足の基礎解剖学
・足のチェック方法 ・歩行チェック
・固有受容器アインラーゲンのエレメント
【実習】
・固有受容器アインラーゲンの作り方
・固有受容器アインラーゲン調整
FREUDETOKYO さんの投稿一覧 [ 直近 5 件 ]